"9WRqa1Oyn8h6nfulC0kPsHXz446k2sEZdq9tUn-dU0s" /

【必要なものや手続き、所要時間】暗証番号を忘れた!もうATMは使えないの?【ゆうちょ】

【必要なものや手続き、所要時間】暗証番号を忘れてしまった!もうATMは使えないの?どうしたらいい?【ゆうちょ】

 

記事のなかに広告の表示があります

 

 

こんにちは!ぴのです!

 

今回は、暗証番号を忘れてしまった…という場合に何が必要か、どんな手続きが必要か、どのくらい時間がかかるかをご説明いたします!

 







暗証番号を忘れてしまったら…

 

窓口でお手続きが必要です。思い当たる番号があれば、メモをするなどしておきましょう。

 

このとき、思い当たる番号をATMで試してみても良いです!

 

ただ、3回間違えるとロックがかかり、ATMで通帳やカードが使えなくなってしまいます。

 

暗証番号を忘れてしまった手続き(暗証番号の照会)と、3回間違えてロックがかかった際(ロックの解除)の手続きは、同じですので試してみるのはアリだと思います!

 

お手続きする時間が無く緊急的にお金を引き出す必要があったり、緊急的に送金の必要がある方は、窓口に口座に登録している印章と通帳、ご本人さまが確認できる証明書類を持っていくと、お金を引き出したり、送金ができるので時間がない方はその方法で緊急的な用事を済ませましょう。

 

そして、お時間のあるときに暗証番号の照会やロックの解除のお手続きを行いましょう!

 

 



お手続きに必要なもの

 

ゆうちょの通帳

 

キャッシュカード

 

ご本人さまが確認できる証明書類

[できれば、顔写真付きの証明書類]

[運転免許証や個人番号カード(マイナンバーカード)、無ければ健康保険証]※口座を作ったのがかなり前であると顔写真付きの証明書類が必要な場合があるので、顔写真付きの証明書類推奨

 

口座に登録している印章

[どの印章か忘れた場合はあるもの全部持っていく]

[登録している印章を無くしていたり、どれか自信がないときは、顔写真付きの証明書類も持っていく。印章の変更に必要なため。]

 

 


所要時間

 

お手続きにかかる時間は窓口が混んでいなければ、15~20分程度です。

 

混んでいると、30分くらいはかかるかもしれません。

 

持ってきていただいた印章が登録しているものと違うときは、また別のお手続きが必要となりますのでその場合もお時間がかかります。

 

ロックの解除に関しましてはその場で必要なものが揃えば、すぐロックの解除が完了します。

 

ですが、暗証番号の照会に関しましては、正しい番号が分かるまで2週間ほどかかります。

 

暗証番号はセンシティブな情報なため、窓口の担当者が知ることはできません。

 

暗証番号は、おおもとのセンターでしか分かりません。そのセンターから正しい番号が送られてくるという仕組みになっていますので、2週間ほどかかってしまいます。

 

急ぎで行う必要がある送金やお金の引き出しは、通帳や印章、ご本人さまが確認できる証明書類があれば、窓口でお手続きできますので焦らなくても大丈夫ですよ♪

 





まとめ

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

《ゆうちょのお手続き》に関しての疑問や不安を解決することができたでしょうか?

 

他にも様々なお手続きの方法を投稿していますので、お困りの際はご覧ください!

 

またのお越しをお待ちしております!