"9WRqa1Oyn8h6nfulC0kPsHXz446k2sEZdq9tUn-dU0s" /

【必要なものやどこでとるのか、何時までか】住民票が必要になった!どこでどうやってとる?何が必要?何時までに行けばいい?

【必要なものやどこでとるのか、何時までか】住民票が必要になった!どこでどうやってとる?何が必要?何時までに行けばいい?

 

記事のなかに広告の表示があります

 

こんにちは!ぴのです!

 

今回は、急に住民票が必要になったけど、どこでどうやってとるの?何が必要なの?何時までに行けばいいの!?という疑問を解決いたします!

 



必要なもの

 

本人が確認できる書類(顔写真付きの証明書類)顔写真付きがない場合は顔写真のない証明書類を2種類

 

代金(1通300円)

 

コンビニの場合はマイナンバーカードが必須マイナンバーカードに登録した4桁の暗証番号も必要

 


 

どこでとれるのか??

 

どこでとるか

○市役所


○一部の郵便局


○コンビニ

 


 

何時までなのか??

 

市役所[平日8時30分から17時15分] ※場所によっては18時までのところもある

 

一部の郵便局[平日9時から17時まで]

 

コンビニ[毎日6時30分から23時まで]

 

 


 

どうやってとるのか??

 

どうやってとるか

 

市役所の場合


1.市役所の市民課の窓口で受付をする。


2.住民票(写し)の請求書を渡されるので必要事項を記入する。


3.記入した用紙、運転免許証などの本人が確認できる書類、代金(1通300円)を渡す。


4.交付を待つ。

 



一部の郵便局の場合


1.郵便局の窓口に行って受付をする。


2.渡された書類に記入する


3.記入した用紙、運転免許証などの本人が確認できる書類、代金(1通300円)を渡す。


4.交付を待つ。

 



コンビニの
場合


1.コンビニに行き、コンビニに備え付けてある端末を探す。


2.端末を操作する。


[操作方法]画面をタッチする


[操作手順]行政サービス→証明書の交付→証明書交付サービス(コンビニ交付)→マイナンバーカードをカード置き場に置く(カードは置きっぱなしにしておく)→お住まいの市区町村の証明書、お住まいの市区町村と本籍地が異なる方の戸籍関連証明書、のどちらか該当する方をタッチ→マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号4桁を入力→マイナンバーカードを取り外すように指示があるためマイナンバーカードを忘れないように片付ける→住民票の写し→本人のみ、世帯全員、世帯の一部、を選んでタッチ→証明書に記載する内容の有無を選ぶ→必要な部数を入力→確定→料金を入れる(1通300円)→証明書が出てくる

 

 


まとめ

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

少しでもお役に立てましたでしょうか!? お役に立てたのであれば嬉しいです!

 

またのお越しをお待ちしております!